大変豪華な仕上がりになります。
大人用の帯をお子様に締めても、勿論お子様の体型にも寄りますが、それほど宜しくない様相にはなりません。帯結びの内容によっては、三(四)重仮紐などで工夫して豪華さを目指せば、大変華やかな仕上がりとなります。帯の前幅も広く見えるので、例えば舞妓さん風に可愛くarrangeだったりという事も叶えられます。
仕上がりが豪華になる理由は?
仕上がりが豪華になる理由としては、凄く当たり前の事なのですが、大人がしめる通常の袋帯をお子様に巻くと、細い体系ですから巻く部分の長さは少しとなります。帯の余り部位が多くなりますから、この余り部分を仕上げる為にも羽やヒダを多く作ります。すると大変豪華な仕上がりになります。
大人用の帯をお子様に使いたい時のpointは??
2点ご提案いたします。
- 帯の重量が軽め、固さも柔らかめのものを使う
- 小袋帯:『こふくろおび』を使う
1.帯の重量が軽め、固さも柔らかめのものを使う
こそっと、ここで当方個人の【失敗談】です。
当時小学1年生だった娘に、当方手持ちの大人用袋帯を試みました。速やかに、断念いたしました(苦笑)。
理由は、小学1年生の女の子に通常の袋帯を全て巻き付けると、『重い(泣)』に尽きます。その時に巻いた手持ちの帯が、重さ固さもしっかるあるようなものだったので、なおさらかもしれません。さながら背中に背負いたくもない重いリュックを背負っているようなものでしょうか。嫌です。当然ですよね。巻き付けられた本人かなり苦しそうで、頑なに嫌がられました。親的にも帯結び始め頃から薄々感づいておりましたから、親子で速やかに断念でございました。
大人用の帯を巻く事のご判断は、お親御様とお子様ご本人の体感でお決めいただく事が最適解かと存じます。
帯の重量も固さも様々で、ご用意された大人用袋帯が”重い”・”軽い”とは、なかなか普段なじみがない分、わかりづらい事かもしれません。そんなときは、親御様とお子様ご本人の体感でお決めいただく事が最適解かと存じます。
2.小袋帯:『こふくろおび』を使う
ご参考までに、作り帯ではなく、ご自身で7歳のお子様に帯結びをして七五三を迎えたいというご希望がおありでしたら、通常の袋帯ではなく、『小袋帯』を選択肢の一つとしてご提案致します。
軽いのでお子様も楽でしょうし、お子様に巻く長さは十分あるので華やかな結びが可能です。
小袋帯:『こふくろおび』とよみます。半幅帯です。一般的によく目にする、夏の浴衣に締める単衣の帯とは違い、袋帯と同じように2枚の生地が袋状になっているものです。幅は袋帯の半分ほど。多くは幅15~17cm程度。長さは3.5~4mほどです。大人が普通に締める帯ですが、軽いのでお子様も楽でしょうし、お子様に巻く長さは十分あるので華やかな結びが可能です。
七五三最後の歳である7歳は「帯解きの儀」とされています。
七五三最後の歳である7歳は「帯解きの儀」とされています。この儀式は女の子にだけおこなわれます。現在ではその儀式の名前があるというだけで実際に何かを行うというわけではありません。ですが、「帯時(おびとき)」の名前の由来をしると、なかなか灌漑深いものがあります。
7歳になった女の子は、子供用の紐付き帯だった幼少期から帯をきちんと締めて、一人前の人間として認められることから着物帯を締めることをお祝いしたのが「帯時(おびとき)」と言われる名前の由来です。この年齢まで紐付きの着物を着ていた女の子が、大人と同じように着物に腰紐を巻き、帯を結び始める儀式です。大きくなってくれてありがとうと、改めて感じるような儀式ですよね。
思い出深い七五三となりますように。
ご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。