卒業式で袴を着ます。ブーツと草履どちらが今は主流なのですか?
特筆すべき主流はございません。ご自身のお気持ちを大切にされて、お好みで選ばれるのが一番です。 一般的に、袴スタイルの際、足元は「草履」または「ブーツ」を合わせます。もちろん和装の際の履物は草履が基本です。しかしながら最近…
着付けや大切な日のスタイルのご提案
特筆すべき主流はございません。ご自身のお気持ちを大切にされて、お好みで選ばれるのが一番です。 一般的に、袴スタイルの際、足元は「草履」または「ブーツ」を合わせます。もちろん和装の際の履物は草履が基本です。しかしながら最近…
【2021年1月21日更新_最新予約状況】 本年2021年 令和3年 3月19日金曜日の朝のご予約は空きがございません。多くの学校様で卒業式のご予定があるとのことで、お陰様で当日朝4時台~8時までご予約すべて頂いておりま…
新成人お仕度のご依頼いただきました。 大変ありがとうございます!! ★ご依頼主はお子様が新成人となられるご家族様。 ★振袖お着付け、ヘアセット 本当に素敵なご家族様で、終始和やかな雰囲気の中、お支度のお手伝いをさせていた…
袴の着崩れで多いのは 袴の背中の紐部分が落ちて帯が見えてしまう 袴の重みで帯がずり下がってくる 前で結ばれている袴の紐がほどけてしまう おおむね、このような次第です。 小学校で袴着崩れボランティアしている中で、袴姿の卒業…
未経験な事は難しく思えます。でも、思っていたほどの難しさではない可能性が高いです!! 3patternご提案します。 お宮参りの着物の時は母乳での授乳はしない。 洋装を選ぶ。又は外出途中で和装から洋装に着替える。 初心者…
成人式当日にセットしてもらう予定のスタイリストさんに相談するのが一番です!! お写真などで一生残る思い出ですから、後々ふりかえられた時に後悔されない為にも、事前にスタイリストさんと相談される事をお勧めします。 セミロング…
お仕度の際に苦しければ、本当にご遠慮なく、はっきりと『苦しい!』とお伝えいただいて大丈夫です!! 「苦しい時は苦しいと、しっかり意思表示をする」これが他人様に着付けて貰う際、苦しくならない為の最大の対策です。 お着付けさ…
『お茶席での着物について質問です。初釜にはどんな着物が良いですか?』 事前に、お教室の先生や先輩方にお伺いをたてられる事をご提案致します。 ご面倒に感じられるかもしれませんが、例えば小紋は普段着なのでNGとされるなど、先…
『成人式のファーのショールについて。成人式ではショールを羽織るのがマナーなのでしょうか?』 成人式でお振袖をお召しになられた際に、白いショールを羽織ることがマナーという事はありません。 成人式は寒い時期ですので、防寒用に…
着物の冬の寒さ対策を教えてください。 まずは上着の工夫をされて、それでも寒いのなら、下着を工夫される事をお勧めします。コートやストール類などの上着無しで、下着を工夫しすぎると、暑い室内に入った時に汗をかき、再び寒い屋外に…