『楽しかった💛でも着物はきつかった~』

卒業式に向けて、ご自分で袴を着付けたい!

~「卒業袴着付け会」を開催しました~

「卒業式に向けてご自分で袴を着付けたい!」という保護者に向け、”卒業袴着付け会”を開催しました。今回はめいりんやの堀内先生に、ポイントを押さえた、簡単な着付けかたをお教えいただきました。 地域学校協働本部さまInstagramより

大変恐縮なのですが地域学校協働本部さまよりお声がけいただき、”卒業袴着付け会”開催のご縁いただきました。

地域学校協働活動とは?

国の「地域学校協働活動」について

趣旨

「地域学校協働活動」とは、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、NPO、民間企業、団体・機関等の幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子供たちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動です。参照:🔗 文部科学省「地域学校協働活動」のサイト

参加者の声

👘 お子さま:「楽しかった💛 でも着物はちょっときつかった~!」
👘 保護者さま:「とてもよかったです。参加して、やっぱり着物って素敵だなと再認識しました✨」
👘 主催者の皆さま:「大盛況、大成功でした!すでに来年のリクエスト出ておりました💦」

運営に携わられた皆様のご尽力に心から敬意と、当日ご参加くださいました皆様に心からありがとうございます。

素敵なご縁いただき心からありがとうございます!