お宮参りっていつですか?必ずやらないといけないのでしょうか?

お宮参りっていつですか?必ずやらないといけないのでしょうか?

「いつまでに行かなければならない」というルールはありません。そして、「絶対にしないといけないもの」ではありません。

お宮参りは伝統的な風習ではありますが「いつまでに行かなければならない」というルールはありません。そして、「絶対にしないといけないもの」ではありません。

お宮参りのお祝いの方法は様々です。ご家族様毎の慶事です。ご家族様のご意向と、何よりはお子様、お母さまの体調最優先にお考えになられるのが宜しいかと存じます。

そうは言いましても、ある程度雰囲気は掴めていた方が計画しやすいという事もあるかと存じます。産後の大変なご状況の中、お宮参りを計画されようというお心に、心からの敬意と、心から応援させていただきたいお気持ちから、下記 綴らせていただきます。

お宮参りとは?

お宮参り(おみやまいり)、宮参り(みやまいり)、初宮詣(はつみやもうで)とも呼ばれています。

一般的に広く伝わるところでは、お子さまの誕生と健やかな成長を願って、お子さま生誕1か月目に神社にお参りする風習です。お宮参り(おみやまいり)、宮参り(みやまいり)、初宮詣(はつみやもうで)とも呼ばれています。

お宮参りにはいつ行くのがいいの??

あくまで目安として、一般的に広く世間様に伝わるお宮参りの時期ご案内いたします。

  • 男の子:生後31日~32日目
  • 女の子:生後32日~33日目

しかしながら、地域によっては上記の時期が逆であったり、或いは生後100日前後がお宮参りの時期とされている、等、趣も様々です。地域性などを考慮してのご計画は、少々 悩ましいとされる方もあるかもしれません。そのような背景から、概ねお子様誕生から1か月目、お母さまとお子さまの『1ケ月健診』を迎えられる時期を目安にお宮参りを計画されている方が多いようです。

お宮参りをしない選択はありですか?

ありです。

5文字で言い切ってしまうには 誠に遅れ多いことで、ましてや、大切なお子様の慶事を大切に計画されているお心に水をさしてしまうようで、恐る恐るではございますが、お宮参りをしない選択、ありです。

例えば

  • コロナ禍であってもなくても 新生児を連れての外出を控えたい
  • コロナ禍でお宮参りの時期を逸してしまった
  • お母さま、お子さまの体調最優先に配慮
  • 夏の盛り、又は寒さ厳しき折で配慮
  • 上のお子様たちを連れての御宮参りが厳しい
  • そもそもお宮参りを行う考えがなかった

など、ご家族様毎のご事情から お宮参りをされないご家庭もございます。お宮参りをされるご家庭でも、お時間を要してしまう御祈祷はせずに、お詣りとお写真撮影だけで済ませるなど、ご家族様ごとのお考えで様々に調整されているようです。

お宮参りのお祝いの方法は様々です。

お宮参りは伝統的な風習ではありますが「いつまでに行かなければならない」というルールはありません。そして、「絶対にしないといけない」ものではありません。

ご家族様毎の慶事です。ご家族様のご意向と、何よりはお子様、お母さまの体調最優先にお考えになられるのが宜しいかと存じます。

思い出深いお宮参りとなりますように。

ご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。