温泉に行った時に浴衣の着方が分からなくなりました。

温泉にいったときに浴衣の着方が分からなくなりました。

温泉に行った時に浴衣の着方が分からなくなりました。男性と女性で違いはありますか?浴衣の着方が違っていると恥ずかしい思いをしそうで悩んでいます。ルールはありますか?どちらが前ですか??

自分から見て左側が前(上)です。

男女ともに和服のあわせは男女とも、左が前(上)です。男性と女性で違いはありません。”自分から見て左側が前(上)”と一つ覚えしましょう。

正しい着方を確認する方法

もしも迷ってしまわれた際、正しい着方を確認する方法を下記にご提案いたします。いずれの方法も、どなたでも直ぐに確認できる方法です。

  • ご自身の右手がスムーズに襟(えり)に入れられるかどうか:右手が、襟(えり)の中に入れやすい状態が正しい状態です。
  • 右側の衿が自分の体の近くにあるかどうか:「右前」と呼ばれる正しい着方です。左が上に着ている状態です。
  • ご自身の右手に持った身頃をまず先に閉じたかどうか:続いて左の身頃を閉じます。

上記のポイントの内、どれか一つを覚えておけば、迷ってしまった際に正しい着方を判断できます。

着物の表現 _「右前」・「左前」

着物の着方の表現には、「右前」、「左前」という表現があります。これは「自分から見た時」の表現です。

「右前」という文字だけ見ると「右が上(前)なのでは?」と悩んでしまわれる方もあるでしょう。そんな時は「自分から見た時」に立ち返り、

  1. ”自分から見て”
  2. ”右側の襟が”
  3. ”自分の体に密着している状態”

を目指されて下さい。正しい「右前」のお着付けとなります。

自撮りや鏡越しでご自身のお着付けを確認する際のpoint

自撮りや鏡越しでご自身のお着付けを確認すると、左右が逆の状態で見えてしまいます。反転した状態での確認になりますから、これが正しいのかどうか、ご自身でお着付けする際に混乱してしまう事があるかもしれません。そんな時はやはり「自分から見た時」と思い出し、確認されて下さい。

「左前」はNG。その理由とは??

「左前」(自分から見て左が手前にある状態_左側の襟が自分の体の近く)で着るというのは縁起が悪いとされています。これはお葬式で、亡くなった方が「しに装束」、「経帷子」などを着る際の着方です。

帯結びは適当で良いですか??

帯結びは、しっかり締める事にご留意されて、お好みの結び方で大丈夫です。普通の浴衣を着る場合と違い、温泉での浴衣は補正なども施しませんから、どんなにしっかりと締めても、自然と緩みが生じます。すると前側がはだけて宜しくない状態になりますから、そんな時ははだけすぎないように、手直しを随時行いましょう。ほおっておくと、緩みが更に進み、胸元や足元が大胆に見えてしまう可能性もあります。可能な限り避けましょう。せっかくの旅先ですから、着姿も美しい浴衣姿でいたいですよね。

温泉での浴衣時間が素敵なお時間となりますように。

ご参考になれば幸いです。

最後までおよみいただきありがとうございます。


浴衣スタイルの時だけしか使わない小物だから安価で済ませたい。だけど、ある程度こだわりたいって気持ちにこたえてくれる、おススメのお品です。